1. HOME
  2. 婚約
  3. 【結納当日】両家と仲人による略式結納(関東式)の流れと口上とは?
婚約

【結納当日】両家と仲人による略式結納(関東式)の流れと口上とは?

略式で結納をしようと思っても、結納の流れと口上についてよくわからないですよね。そこで、この記事では、略式結納とは何か、簡略式結納(関東式)の流れと口上について詳しく解説します。

略式結納とは

略式結納とは仲人と両家が集まって行う結納のことです。仲人を介して結納品を贈り合います。結納品は形式に沿って準備しておきましょう。
当日の簡略式結納は全体で2時間半~3時間程度を予定しておくといいでしょう。

仲人が両家の進行をする

仲人を立てる結納では、仲人が結納の進行役をします。結納品、受書は、すべて仲人を介して取り交わします。

仲人宅に車を差し向ける

結納当日は仲人宅に車を差し向けるのがマナーになります。車を手配してない場合は、後日にお車代を包み渡しましょう。タクシー利用の実費を目安にキリのよい金額を包みます。署名は両家の連盟か負担した側の姓名にします。

略式結納(関東式)の流れと口上

結納が始まったら、結納の習わしにのっとり、あいさつと口上以外は言葉を交わさないようにしましょう。立ち上がるのは結納品を運ぶときだけで、口上は座ったまま述べます。口上は今風にアレンジしても大丈夫です。仲人と相手のやり取りの時に、仲人につられて礼をしないように注意しましょう。静かに姿勢を正していれば大丈夫です。

仲人が到着したら、桜湯と祝い菓子で一服してもらい、結納を始めます。

なお、「花が開く」という意味のある桜湯か、「喜ぶ」という意味のある昆布茶を出しましょう。「お茶をにごす」という意味のある緑茶は避けのるがマナーです。

略式結納は一般的に20分程度で終了します。

①入室して席につく

結納品を所定の位置に飾ったり、会場の係員に渡します。
それぞれが決まった席の横に立ち、本人同士、両親の順にあいさつをして、一礼の後に男性側、女性側の順番で着席します。

席次は結納品を置く床の間に向かって右が男性側、左が女性側で並びます。仲人は下座に着席します。

②あいさつ

仲人と男性の父があいさつをして、一同は礼をします。

仲人「このたびは、両家のご婚約が整いまして、誠におめでとうございます。ただ今より略式ではございますが、結納のお取り次ぎをさせていただきます」

男性の父「お忙しいところ誠にありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします」

③男性側の結納品を仲人に渡す

男性の母が結納品を仲人の前に置き、一礼して着席します。
男性の父と仲人が口上を述べてお互いに礼をします。

男性の父「これは(女性家)からの結納の品でございます。(男性家)へお取り次ぎのほど、よろしくお願いいたします」

仲人「かしこまりました。ご結納の品を確かにお預かりさせていただきます」

④男性側の結納品を女性に納める

仲人が男性本人の結納品を女性の前に置き、仲人は口上をします。女性側の一同が一礼をします。

仲人「こちらは(女性側)から(男性側)へのご結納でございます。いく久しくお納めください」

※「いく久しく」は末永くという意味です。

⑤女性側が目録をあらためる

女性本人が目録に目を通し、父→母の順に回します。女性本人が目録を飾り台の上へもとの状態に戻し、口上を述べて、女性側の一同が一礼をします。
女性本人「ありがとうございます。いく久しくお受けいたします」

⑥女性側の受書を仲人に渡す

女性の母が結納品を床の間に飾り、受書を仲人の前に置きます。女性の父と仲人が口上を述べて、一同は礼をします。

女性の父「これは(女性家)からの受書でございます。(男性家)へお取り次ぎのほど、よろしくお願いいたします」

仲人「かしこまりました。ご結納の品を確かにお預かりさせていただきます」

⑦仲人が男性側に受書を渡す

仲人が受書を男性本人の前に置き、仲人が口上を述べます。男性は受書をあらためて口上します。

仲人「こちらは(女性側)から(男性側)への受書でございます。いく久しくお納めください」
男性本人「ありがとうございます。いく久しくお受けいたします」

⑧女性側が仲人に結納品を渡す

女性の母が結納品を仲人の前に置き、女性の父と仲人が口上をします。

女性の父「これは(女性家)からの結納の品でございます。(男性家)へお取り次ぎのほど、よろしくお願いいたします」

仲人「かしこまりました。ご結納の品を確かにお預かりさせていただきます」

⑨女性側の結納品を男性側に納める

仲人が女性の結納品を男性本人の前に置き、仲人が口上を述べます。
仲人「こちらは(女性側)から(男性側)への結納品でございます。いく久しくお納めください」

男性本人は礼をします。

⑩男性側が目録をあらためる

男性側が目録に目を通し、男性本人が口上を述べて一同は礼をします。
男性本人「ありがとうございます。いく久しくお受けいたします」

⑪仲人に受書を渡す

男性の母親が結納品を床の間に飾り、受書を仲人に渡し、男性の父と仲人が口上を述べて一礼をします。
男性の父「これは(男性家)からの受書でございます。(女性家)へお取り次ぎのほど、よろしくお願いいたします」
仲人「かしこまりました。ご結納の品を確かにお預かりさせていただきます」

⑫仲人が女性側の受書を渡す

仲人が受書を女性本人の前に置き、仲人が口上を述べます。女性は受書をあらためて口上をします。
仲人「こちらは(男性側)から(女性側)への受書でございます。いく久しくお納めください」
女性本人「ありがとうございます。いく久しくお受けいたします」

⑬締めのあいさつをする

仲人が祝いの口上を述べて、男性の父、両本人は締めのあいさつをします。
仲人「これにて両家のご結納が整いました。誠におめでとうございます」
男性の父「本日は大変にお世話になり、誠にありがとうございました。おかげさまで無事に結納をすませることができました。今後ともよろしくお願いいたします」
男性・女性本人「本日はお世話になりまして、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします」

⑭結納後の流れ

全員で祝い膳を囲み、会食をします。会食のときは、仲人の労をねぎらうため、仲人夫婦を上座に案内しましょう。
最後に記念撮影などを行い解散です。

仲人が祝い膳を省略や辞退した場合は、「御酒肴料」(ごしゅこうりょう)を両家の連盟、または負担した側の姓名で包みます。金額の目安は2万円です。

まとめ

・簡略式結納とは仲人と両家が集まって行う結納
・仲人宅に車を差し向けること
・簡略式結納(関東式)の流れと口上はアレンジしても大丈夫

略式結納(関東式)の流れと口上についてはこの記事を参考にしながら、行いましょう!

テキストのコピーはできません。